![]() 先週の父の日(の前日)、父親参観日はカレー作りでした。 親子揃ってエプロンして料理。 ![]() この日が娘の初カレーでした。今まで食わず嫌いで食べなかったのだけど、 好きになったみたいで良かった・・・。でも我が家のカレーはこの後すべて 甘口化してしまった・・・。なんか皿単位で手軽に辛くなるスパイスみたいなのはないかな。 ![]() この日は室内イベント時にのみ使ってる17-50/2.8で広角端+超接近で撮影。 結構写るもんだねぇ。嫁様のニコワン(ビデオ班)とD300の2台体制でした。 他の親はやっぱりビデオばっかり。デジイチは一人もいないんだよなぁ。ウチの幼稚園。 ■
[PR]
▲
by t_butyo
| 2012-06-23 18:23
| 子供スナップ
![]() 今年はなにかと忙しくて梅が見れないなぁと思ってたけど、なんとか散る前に見れた~。 が、当日凄く寒かったせいか、娘が風邪引いちゃってすでに4日目。 早く治るといいな・・・。春は一緒に出かけたいところがいっぱいあるんだよ。 ■
[PR]
▲
by t_butyo
| 2012-03-30 06:44
| スナップ
![]() ひさびさの更新。同じ表情の子供達が撮れたのであっぷ。ほんと良く似てるな~。 下の子は5ヶ月。歯が生えてきたしびみょーにハイハイも出来るようになった。 動き回るようになると、男の子らしく大変なことになるのかなぁ~。 ■
[PR]
▲
by t_butyo
| 2011-09-03 06:28
| 子供スナップ
![]() おかんが連れて行って・・・というので親子二人で後楽園に行ってきた。 19時30分から点灯、閉園は21:30までだけど、眠いので21時で切り上げ。 正直消化不良だね。一日じゃ回りきれない(撮りきれない)なぁ・・・。 ■
[PR]
▲
by t_butyo
| 2011-08-04 23:12
| 風景
![]() わざわざ有給とって岡山大学にTOEICを受けに行ってきた。最後に受けたのは 子供が生まれる前だから実に3年10ヶ月ぶり。あまりに久しぶりすぎて 感覚を取り戻すのに一苦労。PART1が難易度高すぎてびっくりしたけど、 他はそつなくこなせて、時間切れは4問だけだったから今までより良いかもね~♪ ま、期待せずに結果を待ちつつ、10月にもう一度受けるぜぃ~。 いちおーカメラはFE+50F1.8にneopan詰めて持って行ったが、後の予定が詰まってた ので一枚も撮れず・・・。大学キャンパスっていい被写体が多そうだから楽しめた だろうに。ま、今度時間に余裕があるときに。 ■
[PR]
▲
by t_butyo
| 2011-07-25 06:38
| スナップ
![]() 海に来た喜びを全身で表現。この後パンツも脱いで沖に繰り出して行きましたとさ。 おかげでおいらはパンツまでびしょ濡れ。 ・・・で、いきなりのDX40mm発売。待ってるのはコレジャナイ!! 高性能広角単なんだよ~。安価で寄れて軽くて小さいDX18mmなんだよ~。 F値はF2だと凄く嬉しいけどF2.8でもいいから早くだしてくれ~。 ともかくフィルム機を使うと良く使うレンズってのは、28mm、50mm、90マクロ、 それに80-200F4Sなんだな。とくにAi28mmF2.8Sは頻繁に使う。 だがDXでは標準~望遠はどうにかなっても広角はどうにもならん。 もし、DX18mmが登場してかつ、D300s後継が良い出来だったら今後もDX継続決定だもんね。 ・・・といいつつもD700の後継が気になりまくっているおいら。 ■
[PR]
▲
by t_butyo
| 2011-07-17 06:00
| 子供スナップ
![]() それにしてもまだか! ニコンのミラーレスは。 今動画専用機として使ってるTZ7と同等以上の動画性能で、ちゃんと静止画も そこそこ撮れるやつが欲しいのだ。早くでてくれないと、中古で買うという選択が し辛いじゃないか。 そもそもおいらが欲しいSPECのカメラはもう出ている。パナのG3だ。 ファインダーもついてバリアングルで、そこそこ小さくて動画もステレオ音声の AVCHDだ。なんだかんだいってバリアン&ファインダー機は仕事でも 使いやすいんだよね。ただ惜しむべきはNIKON製じゃないということで、 CNX2現像が出来ないのとSB-600が普通に使えないことだ。 とにかく、待つ。・・・が、パナのG3がモデル末期で投売りし始めたり、 中古価格が今のG1程度にまで下がるようだったら・・・やばいぞ。 ■
[PR]
▲
by t_butyo
| 2011-07-15 23:40
| 子供スナップ
▲
by t_butyo
| 2011-07-15 06:58
| 子供スナップ
![]() 近所(といっても車で50分)のおもちゃ王国に遊びに行きました。 ここ来るのは2度目。豪華な児童館って感じで暑さ寒さで外に遊びにいけない 時はここに来るのがGOOD。エアコン効いた部屋でゆっくり遊ばせることが できます。 ![]() さすがにおもちゃの数が多く、子供にはむちゃんこ楽しいようで、去年の年末に 初めて来たときは帰り際に大泣きして大変なことになりましたが、今回は教育の 成果で今回は泣かずに速やかに帰宅。少しは成長したようです。 ![]() 大好きなしまじろうのステージの終わりごろ。背中に哀愁漂ってます。 ■
[PR]
▲
by t_butyo
| 2010-07-25 14:23
| 子供スナップ
![]() 最近使ってなかった17-50F2.8を引っ張り出した。このレンズは使用頻度としては 少ないけれどDXを使い続けるならば必要だよなぁ。小型軽量で一段絞れば問題無し。 暗所でAF速度が遅いというデメリットもあるけど、純正の17-55F2.8にも無いものを 持ってる。 18-200はどう使われるべきなのか・・・。これから子供の行事とかあると役に立つことも ある気がする。色々悩んでいるが、悩んでいる間は手放さないほうが得策かもしれない。 どうせいつ売ろうが値段は大して変わらないし、新品購入した価格よりは大幅ダウンする という事実は変わらないもんね。肥やしになってどうしようも無くなったら、そのとき考え よう。 と、いうことでAF80-200F2.8DN、単独での稟議が通るかどうかだな。 あ、F4直りました。電源供給する基盤が死んでた様子。FEに詰め替えてたPROVIAを 再度F4に詰め替えたよ。FEには期限が今月までのCENTURIA200を突っ込んだ。 (今月期限なのにあと4本もあるよ…) 週末はF4で撮りまくろ~♪ ■
[PR]
▲
by t_butyo
| 2010-07-10 01:36
| 子供スナップ
|
カテゴリ
タグ
D300(300)
D700(116) D40X(99) F4(75) FE(66) Ai AF Nikkor 50mm F1.4D(64) Ai AF Nikkor 35mm F2D(63) SP AF90mm F/2.8(172E)(60) AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G(58) Ai Nikkor 28mm F2.8S(50) SB-600(47) AF-S VR18-200(38) Ai AF 80-200mm F2.8DN(36) NIKON1 V1(34) SP AF17-50mm F/2.8 (A16NII)(31) AF-S 18-55(29) Ai AF Nikkor 85mm F1.8D(28) Ai Nikkor 50mm F1.8S(28) AF-S 18-35G(28) 1 NIKKOR 18.5mm F1.8(25) Ai Zoom Nikkor 80-200mm F4S(23) EM(23) Nikkor-H・C Auto 50mm F2(23) NIKON1 J1(22) D800(18) COLOR SKOPER 20mm F3.5(17) SP 24-70mm F/2.8 VC USD(A007)(16) 30mm F1.4 EX DC HSM(15) Ai AF 28-105mm F3.5-4.5D(15) AiAF-S 300mmF4D(14) AF-S 70-200mm F2.8 VR2(14) AF-S VR55-200(14) 1 NIKKOR 10mm F2.8(13) Ai Micro Nikkor 55mm F3.5(13) Ai Nikkor 135mm F2.8(12) Series E 75-150mm F3.5(10) 1 NIKKOR VR 30-110mm(9) Ai Nikkor 20mm F2.8S(9) Kenko Teleplus PRO300 1.4x DG(9) Nikkor-H Auto 50mm F2(8) D80(7) Ai AF 75-300mm F4.5-5.6S(7) 1 NIKKOR VR 6.7-13mm(7) AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G(7) 1 NIKKOR VR 10-30mm(5) NIKON1 V3(5) Nikomat FT2(5) Nikomat FT(5) NH-WM75(5) DMC-TZ7(4) フォロー中のブログ
リンク
広島フォトブログ
世界を切り撮って SEVEN DAYS AND SEASONS くるまくるまくるま My Favorite Things Nikon Rumors Photozone dpreview 現在所有機材 -カメラ- D800 メインデジタル D700 サブデジタル D300 お留守番 NIKON1 V3 おでかけメイン機 NIKON1 V1 嫁機 NIKON1 J1 仕事用 F4・ メインフィルム EM サブフィルム FE お留守番 -レンズ- Ai Nikkor 28mm F2.8S Ai AF Nikkor 35mm F2D Ai AF Nikkor 50mm F1.4D Nikkor-H・C Auto 50mm F2 Nikkor-H Auto 50mm F2 Ai Micro Nikkor 55mm F3.5 Ai AF Nikkor 85mm F1.8D SP AF90mm F/2.8(172E) AiAF-S 300mmF4D AF-S 18-35mmG ED SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD(A007) Ai AF 28-105mm F3.5-4.5D AF-S 70-200mm F2.8G VR2 1 NIKKOR VR 6.7-13mm 1 NIKKOR 10mm F2.8 1 NIKKOR 18.5mm F1.8 1 NIKKOR VR 10-30mm 1 NIKKOR VR 10-30mm PD-ZOOM 1 NIKKOR VR 30-110mm 以前の記事
2017年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||